投稿者: myokakuji
五番善神祭&開運だるま開眼会
五番善神祭&開運だるま祈祷 令和3年の運を開く だるま開眼祈祷を行いました。 だるまの背中に願い事を書いて、 冬至の12月22日に左目も ご自身で開眼しましょう。 ※福引き・豆まきは感染症対策のため、今年は中止となりまし…
大寒水行祈願祭
大寒水行祈願祭 令和3年1月11日(祝) 3人の僧侶とともに水行をし、 祈願祭を奉行しました。 水行の後は、本堂に移動して、令和3年の開運厄よけの祈願祭を行いました。 僧侶が右手に持っているのは「木剣(ぼっけん)」という…
年間行事 更新
令和3年の年間行事を更新しました。 「行事」をご確認ください。 https://myokakuji.or.jp/event/
除夜の鐘 初詣法要
除夜の鐘 大晦日、除夜の鐘と初詣法要を行いました。例年は参拝者に「年越しそば」をお出ししていましたが、今年はコロナのため中止しました。 除夜の鐘も、例年3~400人ぐらいの参拝がありますが、今年は70人ぐらいと少な目でし…
12月 しめ縄祈願祭
妙覚寺本堂に祀られる「しめ縄」は、毎年、祈願申込者のお名前が書かれたお札を、しめ縄の中に編み込んで一年間、祈願しています。
人間国宝 北村 西望氏
寺標塔 妙覚寺の入り口にある御影石の寺標塔があります。 彫りこまれた「日蓮宗 法華山 妙覚寺」の字は独特な筆跡ですが、この字こそ「人間国宝 北村 西望氏」が揮毫されたものになります。 「人間国宝 北村 西望氏」といえば、…
始めまして。
これから年間行事の案内やご報告、告知など様々なお知らせを更新していきたいと思います。